更年期の意外な症状に知覚の以上があります
手足がしびれたり皮膚の表面が強い日差しをあびたときのように
ぴりぴりしたりアリでもはっているような不快な症状に襲われるものです
人によりしびれというより手足の感覚が今までと違う鈍くなったような
気がするといった違和感として現れることもあります
女性ホルモンエストロゲンには皮膚の張りを保つ働きがあります
更年期になりエストロゲンが減少すると老化が進んで
皮膚が薄くなり皮脂も水分も減って皮膚が乾燥しやすくなります
皮膚が薄く皮脂も少なくなると皮膚の弾力がなくなるだけでなく刺激も受けやすくなるわけです
そのため些細な刺激でも反応してしびれのように感じたりするので
自律神経の乱れもこうした感覚の異常に関係していると考えられます
不意に手足の痺れや蟻走感におそわれると神経に異常が起きたかとびっくりするかも知れませんが
更年期の症状であれば心配ありません
ただし症状が強く気になる場合は婦人科や整形外科、神経内科を受診しましょう
治療は自律神経調整剤や精神安定剤漢方薬などが使用されホルモン補充療法も行われます
不安や心理的な葛藤などが引き金になっていることもありカウンセリングなどが必要になります
血液の循環が悪くなると症状が出やすくなります
運動を心がけ血行を促しましょう
ぬるめのお湯にゆっくりつかって体を温めたり
しびれが生じている皮膚の部分をマッサージすると血行がよくなり症状が緩和します
バランスのよい食事
バランスのよい食事も大事です
特に血行を改善する働きのあるビタミンB群
血管を丈夫に保つビタミンCホルモンの代謝を活発にするビタミンEを積極的に摂取しましょう
中でもレバーやいわしなどに多く含まれるビタミンB12には神経の反応を調整する作用があります
その他の病気
頚椎や腰椎の変形からしびれや麻痺が起こったり
間接リウマチなどのために手足特に指先こわばりや感覚異常を起こしている場合もあります
また脳の病気が原因で手足のしびれが起こることもあります
症状が強くなったり長引くようであれば病院で検査を受けましょう